エクセル・ワード等、Office ソフトでデザイン製作する場合の注意点
エクセル、ワード、パワーポイント等(Officeデータ)はデザイン製作向けに作られたソフトではありません。
そのため、エクセル等で作成したデータは、文字化け・デザインのズレが起きやすいです。
それを防ぐため、PDFで保存したものをご入稿ください。
文字化け・デザインのズレでデザインのやり取りがスムーズにいかない場合、納期が遅れます。
Office2010よりPDF形式で簡単に保存できるようになりました。下の方法にしたがってPDFで保存してください。
Office2007以前の場合はそのままご入稿いただいて大丈夫ですが、デザインデータと共に確認用のスクリーンショットを送付いただくと、デザインのやり取りがスムーズになり、納期の遅延が防げます。
ワード・エクセル(Office2010)データをPDF形式へ変換方法
PDF形式で保存する方法を説明します。ワード2010の画面で説明ですが、他のオフィス2010アプリケーションでも同じです。
Office2007以前は、PDF変換機能ありません。
Office2007以前の場合、確認用のスクリーンショットをデザインデータと一緒にお送りください。
- 1.左上の[ファイル]タブをクリックして、[名前を付けて保存]をクリック
- 2.[名前を付けて保存]ボックスが表示されるので
[ファイルの種類]をクリックして、[PDF(*.pdf)]をクリック
- 3.[保存]をクリック
この方法で保存したデータを、注文時に送付してください。
文字のアウトライン化のやり方(製作ソフト イラストレータの場合)

【イラストレータでデザインを製作した場合】
製作されたデザイン内に文字がある場合、必ずフォント(書体)をアウトライン化してください。
llustratorでは文字入力に様々な種類のフォント(書体)を扱うことができます。
この文字部分をそのままの状態にして入稿されますと、データを開く環境によって異なるフォント(書体)で出力されたり、文字化けが起こったりします。
必ず文字データをオブジェクトデータに変換(アウトライン化)してください。

アウトライン化の方法
アウトライン化の基本作業は2点だけです。データのすべてを選択する→文字のアウトラインです(以下参照)。
- 1. データのすべてを選択する
- 2. 選択した状態で[文字]→[アウトラインを作成]を選ぶ
- 3. このようになれば、アウトライン化完了
- 上記作業でアウトライン化に失敗した場合の原因として…
-
- レイヤーがロックされている、または不可視状態になっている
- 孤立点が存在している
- 四角形などのオブジェクトがテキストパスになっている
…などが考えられます。
- アウトラインできているか、確認方法
-
フォント検索・置換画面([文字]→[フォントの検索・置換])を開くと
現在使われている書体(アウトライン化ができていない箇所)が分かります。
印刷物、手書き原稿を写メールやデジカメで入稿する方法
できるだけ大きい撮影サイズで撮ってください。
壁紙サイズなどの小さいサイズで撮影すると、拡大したときに荒くなります。
ただし、画像サイズが送信画像の合計で5MBを超えてしまうと、たおる本舗にメールが届かなくなります。ご注意ください。
細かいデザインがある場合は、その部分だけアップで撮影してください。
文字もキレイに撮影していただくとそのままプリントすることができます。
誠に恐れ入りますが、デザイン中のお名前につきましては誤植に気づく事が困難な為、コピーペーストのできる状態の文字データにてご送付くださいますようお願い致します。
WordやExcel、テキストなどご使用頂くか、又はこちらのメールの返信に羅列して頂いても構いません。
(例:すずき,たなか,さいとう...)
お送り頂きました文字データをそのままコピーペーストしてデザイン上に使用させて頂きます。
お手数おかけ致しますが、テキストデータの送付にご協力をお願い致します。

- プリント色がカラーの場合でも、白黒で描いていただいて大丈夫です。プリント色を注文時にご指定ください。
- 手描きの場合、白い紙にはっきりと描くことをお勧めします。
